茨木 保 公式サイト
医学を描く
TAMOTSU IBARAKI
プロフィール
単 著
イラスト担当関連
書籍監修
ドラマ監修
画像をクリックすると拡大表示します。
「知ってるつもりの放射線読本―放射線の基礎知識から、福島第一原発事故による放射線影響、単位㏜の理解まで」
(三輪書店)
2023年4月発売
放射線の基礎から被ばく動物研究までを解説;イラストと漫画を担当
連 載
海外出版
TV出演
「医師のためのアンガ―マネジメント」
(日本医事新報社)
2019年5月発売
分担執筆担当
新人賞受賞歴
トップページ
「ビジュアルノート」5版
(メディックメディア)
2016年9月発売
257におよぶ疾患をイラスト解説した病気の辞典:絵を担当
「発達を支える!子どものリハビリテーション」
2013年6月発売
発達障害児の症状とリハビリをイラスト解説;イラストを担当
「医師になるには」
(ぺりかん社)
2013年3月発売
本文イラストを担当
「医学英語 Communication&Writing能力アップ!」
(金芳堂)
2012年3月発売
臨床医向けの英会話本;絵と症例執筆を担当
「「異端」の系譜」
2009年5月発売
心臓外科医の医療エッセイ; 表紙イラストを担当
「生活を支える高次脳機能リハビリテーション」
2008年6月発売
高次脳機能障害の症状とリハビリをイラスト解説;イラストを担当
「私立医大の英語」
(数学社)
2007年10月発売
医学部受験に必要な英語の参考書:イラストを担当
「ナースの常識 !? 医者の非常識 !?」
(中山書店)
2007年4月発売
心臓外科医の医療エッセイ:絵を担当
「ナースのちから」
2006年7月発売
心臓手術の術後管理の解説書:イラストと漫画を担当
「研修医とっておきの話」
2006年1月発売
研修医のエッセイ集;絵を担当
「心臓は語る」
(PHP研究所)
2003年12月発売
イラストを交え解説する心臓学入門;絵を担当
「突然死 あなたは大丈夫?」
(日本経済新聞社)
2003年7月発売
絵を担当
「実践 人工心肺」
(医学書院)
2002年3月発売
体外循環をビジュアル解説した医学書;絵と漫画を担当
「研修医当直御法度症例帖」
2002年2月発売
救急医療のピットフォールをイラストで解説;イラスト担当
「やってはいけないケアと処置」
(照林社)
2001年10月発売
「受ける?受けない?冠状動脈バイパス手術」
(メディカルトリビューン)
1998年1月発売
イラストと漫画を担当
文部科学省
「がんプロフェッショナル養成基盤推進基盤推進プラン」
平成30年度院生募集ポスター
平成28年度院生募集ポスター
「医法少女 イコちゃん」
2023年7月発売
医学書院の書籍販促漫画
↓↓↓茨木 保 へのお問い合わせはこちらから↓↓↓
tibaraki@pd5.so-net.ne.jp
■ 小田急線「はるひ野駅」よりすぐ